スポンサードサーチ
口呼吸による弊害は、こんなにある・・・!
鼻トラブルで苦しむ人にとって深刻な悩みとなるのが”口呼吸”。
口呼吸は、百害あって一利なし!健康&美容の観点からいろいろと問題アリです。
睡眠時に鼻呼吸できないと、以下のような不快症状が起こります。
★口臭・・・ドラウイマウスになることで唾液が減り口臭が起きる
★喉の痛み・・・喉が乾燥する、菌やウイルスを喉から直接吸い込みやすい
★虫歯・・・口の中に虫歯菌が繁殖しやすい
★歯並び・・・口元や前歯が突出しやすい
★イビキ・・・同室の人に嫌がられる
このとおり、ロクなことがありません。
また、個人的に思うのが、睡眠時の喉の渇きが凄まじいコト。
コップ一杯のお水を枕元に置いて寝てますが、ハッと夜中に目覚めると
猛烈に喉が乾燥しているので、朝目覚めるとコップのお水がカラです。
お水を飲みすぎた日にはお手洗いも近くなり、眠りも浅くなる。
そして喉が乾燥すると、お肌まで同時に乾燥しちゃうんですよね・・・☆
喉が乾燥すると、全身がちょっと微熱っぽくなり、水分不足な感じになります。
夏場だと脱水症状ぽくなって目が覚めることもしばしば。
美容も健康も損なう口呼吸、ほんとどうにかしたい・・・!
私が気になっている鼻呼吸ラクチングッズ
「ノーズピン」という鼻にはめて眠るピース。気になる安眠グッズの1つで、
いくつかのメーカーさんから出ていますが、最新のはかなり使いやすいみたいです。
ただ、「鼻の穴にモノを詰める」というのにちょっぴり抵抗はありますね。
窮屈な思いをするのがニガテなので、耳栓なんかもしんどくなっちゃいますし。
なので、これは1度買ってお試しするべきかも・・・と思っています。
ただ、「鼻の穴が形状記憶で広がってしまわないか」という心配が・・・(笑)
それでもシリコン製で柔らかく、サイズ展開も豊富みたいだし、
これは試す価値がありそう。繰り返し洗って使えるのも魅力です。
もともとはイビキ対策グッズですが、鼻腔拡張アイテムとしても有効。
「ねむるん」口呼吸防止テープ。こちらも鼻呼吸促進の便利グッズです。
桜の花びらみたいなカタチでカワイイ♪お肌がカブレない、というところがポイント。
口呼吸がクセになってしまっている人はお試しの価値ありかも。
ただ、これも「私のように鼻腔が赤ちゃんのように狭い人にはどうなのかな?」と
ちょっと心配・・・睡眠時に息苦しいのはツライですしね。
でもいろんなメディアで取り上げられており、評価もおおむね好評。
朝起きると口の中がカラカラという人、喉が痛くなるという人、
寝顔がブサイクな自覚がある人(私です)にいいかもしれません^^
今度、取り寄せてレビューしてみたいと思います♪
スポンサードリンク