クローゼットの上の段を整理していて、謎のハコがあったので出してみると
去年から使っていない加湿器・・・!掃除をしてしまったにも関わらずこのキタナさ。
そうそう、そういえば暖房のニガテな私があまりの寒さに打ち震え、
スイッチONしたら、さっそく1晩で鼻血です。
鼻粘膜は大人になって強くなったけど、乾燥にはめっぽう弱いみたいで・・・。
でももうタコ足配線すぎて、これ以上コンセントを増やしたくない。
ってコトで、身近にあるモノで、簡易加湿器の代用をDIYしてみました♪
スポンサードサーチ
100均とかのでもOK!不織布、新聞紙、フェルトetc.
水気を吸いやすく放散しやすい素材なら何でもOKだそうです。
100均に専用の不織布も置いてありますが、各家庭で常備されてるものなら
コーヒーフィルターが扱いやすいのでオススメ。
ちょうど三角形ですしね。コップに挿しやすい形状です。
こんなふうに蛇腹折りにして・・・
先端をギザギザまたは丸い波型にカットします(適当に切ってもかわいい)。
3枚のフィルターを開いて重ねてみました。お花みたいになってる♪
水を入れたコップに挿してみると・・・
さすがコーヒーフィルター。みるみるうちに水を吸い上げていきます。
これは期待大♪インフルエンザのウイルスなどは高湿度の場所で増殖しづらいので、
少しでも加湿してあげると喉や鼻にもいいし、ウイルスを撃退できます。
ほか、新聞紙(英字新聞とかならオシャレ?)、フェルト布などもよく水を吸います。
お水に香りをブレンドしてもいいかも。インテリア的にもなかなかカワイイです^^
暖房熱の当たる通り道に濡れタオルでもOK
暖房器具の直近はNG(火事の恐れ)ですが、
熱の通り道に濡れバスタオルなどを吊っておくといいみたいです♪
そのほかには、マスクを湿らせて装着して寝る(窮屈でなければ)、
カーテンに霧吹きで水をかけて寝る、なども有効。
あまり湿らせると空気が冷えて、かえって風邪の原因を作ることも・・・。
ほどよく加湿してあげましょう。湿度計を置いて常にチェックするのもいいかも。
ヒトの体は多くの水分でできていて、乾燥にはすごく弱いのです。
なので、水気ってすごく大事なんですね。しっかり水分も摂らなきゃ♪
スポンサードリンク
[…] 加湿器の代わりになるものって身近で何かある? […]
[…] 加湿器の代わりになるものって身近で何かある? […]