この宇宙に飛び立ちそうなシャープなロケット型点鼻薬「アラミスト」。
ステロイド系ですが、体への影響はほとんどないと考えられているそうです。
現に、私はステロイドアレルギーです。ステロイド点滴もステロイド内服も、
どっちも強烈な副作用が出ます。
が、このアラミスト点鼻薬に関しては、まったく問題なく使えています。
(※ステロイドは体内に存在するため、「アレルギーはありえない」という人もおられますが、
私の場合は”不自然に多めに体外から取り入れること”がNGのようです)
小さなお子さんでも使えるほど、ソフトな使い心地。
「なるほど・・・これが病院処方の点鼻薬なのね・・・!」と驚いたものです。
※市販の点鼻薬の一部には血管収縮剤が入っており、即効性は高いのですが
冷感刺激が強いのと、長期使用による鼻粘膜の肥厚問題があり、
耳鼻科ではオススメされていません。
◆以前の関連記事はこちら⇒「点鼻薬使用の弊害!私が愛用の市販点鼻薬をみて耳鼻科医が・・・」
ステロイド系点鼻薬といえば、ほかに「フルナーゼ(グラクソスミスクライン)」、
「ナゾネックス(MSD株式会社)」などがありますが、
私はこれ1つしか使ったことがありません。
ちなみに、このアラミストも「グラクソスミスクライン」社のもの。
まったく同じ成分のものは市販されていないので、病院で処方してもらうのが一番。
(市販のステロイド系点鼻薬もあるにはあります。薬局で尋ねてみてくださいね^^)
【点鼻薬「アラミスト」の効果やいかに?】
私の場合は、効果がありました。
アラミストはアレルギー対策用なので、アレルギー性鼻炎によく効くようです。
もし、風邪や別の原因の鼻トラブルであれば、効きが悪いかもしれません。
また、配合が体に合わない方もいらっしゃるでしょう。
そういう場合は、かかりつけ医に相談し、
別の点鼻薬に変えてもらうのもいいかもしれませんね。
たしかに、別の点鼻薬(市販のものなど)からアラミストに切り替えた場合、
使い始めのしばらくは「効かない」「違和感がある」などの感想を持つこともあります。
私自身、市販(血管収縮剤入)点鼻薬からの移行で、
2~3日は「効き目がまったくない」と感じていましたが、途中から
「鼻の調子がいいな」、「ニオイや味が分かるようになったかも」などと、
徐々に効果が表れてきた感じ。あと、鼻の奥の狭まった感じが緩和された感もありました。
ほんとに効き方はゆっくりです。でもその分、安心できるような気がします^^
アラミストは1日1回(各2プッシュずつ)噴霧で効果を発揮します。
私は、鼻不調による不眠&睡眠障害が何よりも苦痛なので、
寝る前にシュシュッと噴霧してました。が、持続時間は長いようなので、
不快なときに使えばいいのだと思います(グラクソスミスクライン公式サイトに記載あり)。
アラミストは内部にガラス瓶が入っており、噴霧ボタンを押すのにちょっとチカラが要ります。
小さいお子さんや手の力の弱い方は、噴霧できなくて焦るかもしれませんが、
全指を使う感じでボタンを押すと、数プッシュで出てくるかと思います。
市販の点鼻薬から、アラミストに切り替えて良かったこと、それは、
点鼻薬を持ち歩き、人目をしのんで噴霧するストレスがなくなったこと♪
点鼻薬ってけっこう大きいので、メイクポーチにも入らないし、
地味にストレスでした(持続時間も短いし)。それが、今はない。
もちろん、ステロイドへの抵抗感が強い方も多いでしょうし、
合う合わないも体質があります。このあたりはお好みかな?と思います^^
◆点鼻薬依存症だった私のプチ苦悩⇒関連記事を読む
スポンサードリンク
[…] ⇒カラオケ前に必須!私の鼻づまり対策は点鼻薬です(市販薬よりアラミスト派) […]
[…] ⇒鼻に刺激のない点鼻薬「アラミスト」1日1回の噴霧でOK […]