スポンサードサーチ
ホットシャワー5、イキオイよく霧が出ない・・・ナゼ?
「さあ、今日も鼻腔エステ「ホットシャワー5」するぞ!」と
勢い込んで準備したのに、霧が出なくて何度か慌てたりします。
私は楽天購入者ですが、Amazonでの1つ星レビューの多くが
「霧が出ない」「ファンが回らない」「故障した」というもので、
ちょっとドキドキしています。正しく使ってても壊れるものなのか、
自分でも使っていくうちにレポできたら、と思います。
また、修理の対応についてもアレコレ書かれているので、その辺も詳しく^^
我が家のホットシャワー5今のところ問題なく作動してくれてますが、
やっぱり精密機械だからなのかな?意外とデリケートなのかもしれません。
ホットシャワー5、霧が出ない原因をを挙げてみます
「電源コードが抜けている」「水を入れ忘れた」「電源が入っていない」などの
基本的な原因以外での不具合原因をまとめてみました。
(1)部品の接続不良
これ、私も何度かありました。届いたばかりの使い始めのころと、
手順が慣れてきたころに起きました。
ホットシャワー5の本体側内部に差し込んで使う2つの部品。
これを入れ忘れて、作動が異常になったことがあります(超凡ミス)。
この2つのパーツは合体させて使うもので、左から「ヒーターガードA/B」。
内部パーツなしで動くこともありますが、
変な振動音などが起き、動きが不安定になることもありました。
(2)水の量が少なすぎた
ホットシャワー5では、本体の空洞&外付けのカップの2ヵ所に水を入れます。
この目安ラインに水量を届かせないまま運転すると、霧の出が悪いことがありました。
水をラインのところ丁度まで入れると、安定して作動します。
「ピピピ・・・」みたいな電子の異常音で知らせてくれることもあります。
(3)本体が傾いている
買った当初、程よい高さの台が見当たらず、
不安定な台の上に乗せて使ったことがあります。
傾きを感知する機能はついてないと思うんですが、
おそらく傾いたことで、内部の水が斜めになり、
うまく霧化しなかったせいだと思ってます。
(4)お手入れ不足
塩を使った鼻スチームの際は、とくに念入りにチェックしたいケースです。
塩が結晶になりあちこちに付着していると、
故障や誤作動の原因になりやすいのが、使っていくうちによく分かりました。
なので、ムセにくい鼻スチームの際は、できるだけ塩を使わないようにしています。
塩水より、明らかに「真水のほうが故障しづらい」と感じました。
本体内部ってユーザーにはお手入れしづらいので、どこに塩の結晶が残るか
細かくチェックできませんし・・・故障の可能性は低くしておきたいです^^
(5)たまたま欠陥品だった
これは・・・どうしようもないですね><
ホットシャワー5の内部は意外と繊細そうですし、
中を開けて分解するわけにもいかず、どこがどうなっているのか
素人目にも分かれば対処できますが・・・難しそうです。
修理または買いなおす、という購入者が多いですね。
でも「当たりが悪かった」のも悔しい話です。保証期間内に
無償修理で対応してもらう以外は、泣き寝入りになるのでしょうか?
私がこの先の使用で故障した場合には、
ここでレポしたいと思います(そうならないよう願いますけどね^^)。
⇒ホットシャワー5のしくみってどうなってるの?調べてみました
スポンサードリンク
[…] ⇒以前ここで触れた故障原因はコチラ […]