花粉の時期、花粉が飛散している晴れた強風の日よりも
なぜか雨天の日のほうが、鼻炎がひどい日があります。
「これって湿気を得たカビが活発に活動しているからかも・・・?」
とやっと最近気づいた私です(遅)。思い返せば昔からそんな傾向で、
私の鼻づまりの父も「雨の日なのに花粉症がひどい・・・なぜ」みたいな
ボヤキをしょっちゅうやってましたね。意外と何が原因なのか分かってない
鼻&喉の不定愁訴って多いものです。
【鼻づまり一家の憂鬱】鼻トラブルの見本市状態な我が家の構成
スポンサードサーチ
自分では気づかないことや思い込みって沢山ある
いったん風邪が治ったと思ったころに、全身が筋肉痛になり、
「なんだろな・・・あの時ムリしたからかな?」などと適当に考えてたんですが、
ホットシャワー5をやってて気づきました。
「鼻の最奥、めちゃくちゃ詰まってる!」
自分では鼻づまりの意識はなくて、「なんだか肩がこるな」「喉が渇くな」とか
その程度だったのに、ホットシャワーの蒸気を吸い込んだ時、
ぜんぜん鼻の奥に霧が達しないことが判明。
いくら吸っても吸っても、鼻の途中あたりまでしか熱気が届かない。
でも、鼻水とかぜんぜん出てないし、おかしいなぁ・・・と思ったら、
鼻の粘膜のみ腫れてるってコトなんですね、コレ。
思い起こせば朝から顔が腫れていたんだった
顔のむくみというと、まず「リンパが悪いのかな」「血流悪いのかな」みたいな
”巡りの悪さ”のほうに原因を探る傾向。ですが、
ときに「じつはコッソリ鼻が詰まってて、鼻粘膜が腫れてるから顔が腫れぼったい」
なんてこともあるんですよね。
ほうれい線でもそうで、「今日はほうれい線がいつもより深く刻まれてる気がする」と
思う日があるかと思います。もちろん、年齢による肌のタルミも一因でしょう。ですが、
「もしかしたら、鼻やのどの粘膜が腫れてるのかも」というのも視野に置いておくと
原因究明の一助になるかと思います。
私も今回、「一夜にして老ける」という、まるでマリーアントワネットのような
所業を成し遂げましたが、どうやら目の下の血行不良もほうれい線も、
今回は鼻粘膜の腫れによるものと判明。だって、
ホットシャワーやったら顔つきがスッキリしましたしね^^
(風邪によるものかアレルギーかは不明)
あれほどダルかった体調も、ちょっとスッキリ。
ヒトの体調不良って思いがけないところに起因してるものです。
思い込みで自己判断するクセはやめて、別のところに原因を探りたいモノ。
原因が分かると対処もできて、気分爽快です♪
「秋カビ」って何?カビは梅雨時がピークじゃなかった?
鼻炎やアレルギーの原因になるホコリは服の一部なの?
スポンサードリンク
[…] 鼻&喉の不調の原因は思いがけないところにある・・・!? 秋花粉の季節がやってきた!目のカユミからアレルギー性鼻炎へ発展中 風邪についてのマメ知識~「風邪が何度もぶり返 […]
[…] 鼻&喉の不調の原因は思いがけないところにある・・・!? […]