「ホットシャワー5」のお陰で、鼻から酸素を取り込むことに成功した私。
「酸素を取り込むのに、鼻からでも口からでもおんなじじゃないの?」と思ってたんですが
全然違います!ホント、なぜなのかよく分からないけど、
頭のスッキリさ加減が、ぜんぜん違うんですよ・・・!
もともと鼻のスッキリ通った人は、こういう心地よい鼻ブリーズを
いつも体験しているのか・・・と思うと、鼻づまりや後鼻漏により
著しく集中力やヤルキを損なっている私、人生をひどく損している気がしました。
これ、受験シーズンにもしこの状態だったら、もう1ランク上の学校に行けてたかも?
(※言うのはタダ)
行けてなくても、勉強のヤルキスイッチがもっと簡単に押せてた筈です。
でも私が鼻中隔切除の手術を受けたあの頃、
このホットシャワー5みたいな自宅ミストも売られてなかったですし、
地道に耳鼻科通いしてその場しのぎするしかなかった。
というわけで、今勉強やお仕事を鼻トラブルに阻害されている皆さん、
鼻スチームで集中力がぐっと高まるかもしれませんよ(重度の方限定)。
あと、プラスαで美容効果も漏れなくついてきます(笑)
◆関連記事:ホットシャワー5の思いがけない美容効果がうれしい!
スポンサードサーチ
ホットシャワー5、後片付け段階に移ります
本体を少し熱さまししたら(15分ほど)、バラバラに分解して丸洗いです。
本体は水かけNGです。あくまでも取り外せるパーツのみの洗浄。
食器洗い機は使わず、流水洗いで、完全乾燥または水滴拭き取りして、
水気を完全に飛ばしてから本体に戻します。
左の逆さまになってる超音波電動のカップは、浸けおき洗い&家庭用中性洗剤で洗います。
これ、底の部分がすごく繊細なので、ブツケたりしないようにしましょう。
万一、底の透明部が破損したら別売のものにお取替えです。
私はさっそく1度床に落としました。無事でしたが、気を遣うところです。
正直このお手入れ、面倒か面倒でないかといえば、若干面倒です(笑)
ですが、これを丁寧にやっておくと故障しにくく寿命が長引くそうです。
そして、何よりも大事なのが”鼻への良い効果を実感すること”。
「これはいい買い物だった!」と使用感に満足がいけば、
この水洗いの手間くらい、どうってことありません。
逆にあまり効果が感じられなければ、たんすの肥やし化まっしぐらでしょう。
部品が多いだけに、奥まったところにしまい込むと、出して組み立てるのが面倒になります。
美顔器と同じで、つねに手の届くところに置いておくのが大事かも。
さて、この「ホットシャワー5」を継続することで、
私の万年絶不調の鼻が、どんなふうに改善されていくのか見モノです^^
「日々の習慣に・・・」みたいな説明が書かれてますが、
毎日使うと常習性(「これがないと生きてけない」みたいな)が起きないか、なども
気になっています。また1度使った後、
「どのくらいの期間、鼻の快適さが保たれるのか」などもあわせてみていきたいと思います。
以上、「ホットシャワー5」初回レポでした♪
【関連記事】
スポンサードリンク