A&D(エー・アンド・デイ)社の超音波温熱吸入器、「ホットシャワー5」。
上のは、鼻ミストの用のパーツです。鼻に直接突っ込むわけではなく、
鼻を近づけて、ミストを吸い込む用に二股に分かれているのです。
価格は、ネット購入で1万円ちょっとでした。
正式名称は、
「A&D 超音波温熱吸入器(ホットシャワー5 プラス)ピンク
≪家族で使い易い 吸入マスク・口ノズル・鼻ノズル各2個set≫」。」
家庭用の医療機器として認証番号を取得している商品。
大手通販ならどこでも取り扱いがあります。
スポンサードサーチ
鼻専用&喉専用&鼻・喉両用の3つのノズル付き
このホットシャワー5には、着脱可能な3つのノズルが付属しています。
上の大きめのは、鼻&口を同時に潤せるパーツ。そして、
右2つ(左から口、鼻用)の柔らか素材のパーツ(※一番右のは取り付け用パーツ)。
最初は手間取りますが、慣れればカンタン。
5ミクロンという細やかな霧を作り、鼻やのどの粘膜に当てることで、
潤い&熱で鼻トラブルを改善してくれるスチーム。
これで後鼻漏がほんの少しでもよくなりますように・・・!
ちなみに、前日の夜も、後鼻漏による咳込みであまり眠れていない状態。
また、声のかすれが酷かったです。しゃがれ声になって発声しづらく、
会話するのも面倒になっていました。(梅雨時期なのでカビで鼻炎になってたっぽい)
自分がしんどいだけならともかく、対人にも影響を与えまくる後鼻漏。ほんとに憎いです(笑)
とりあえず、ミストを出してみよう
部品を並べて、どれを使うんだか悩みつつ、本体に設置していきます。
用意するものは、とりあえずコップ1杯ほどの水。
この吸入器は、①水 ②生理食塩水 の2種類が使えます。
(※耳鼻科のような薬剤を含む水は使用不可)
①の水は、水道水(または井戸水)のみOK。ミネラルウォーターは適しません。
②の生理食塩水は、付属のスプーンに家庭用食塩をひとさじ+水道水でOKです。
わざわざ生理食塩水を買わなくていいところがステキ。
左上のピンクの線の入ったカップは、
本体に取り付けて使用するものです(右の透明部分に入れて使う)。
吸入の際は、耳鼻科と同じようにスチームによる水滴が垂れ落ちるので、
上のようなミニハンドタオルなどを準備しておきましょう。
スポンサードリンク
[…] ⇒「ホットシャワー5」写真付き使用レビューへ […]
[…] ◆前記事:「ホットシャワー5」到着から使用準備までのレビュー […]
[…] ◆「ホットシャワー5」レビュー1はこちら/◆レビュー2はこちら […]
[…] ⇒ホットシャワー5の使い方は?付属部品について […]