2016年3月に登場した、
サーモフィッシャーダイアグノスティックス社の
「View39」というアレルギー血液検査。
その名の通り、39項目に関するアレルギーを検査できるもの。
自分のアレルギーが何であるかが一覧で分かります。
2013年には「View36」という36項目検査がすでに存在してましたが
新たにリリースされたバージョンは、
3つのアレルゲン(バナナ、豚肉、オオアワガエリ)が加わったものだそう。
ふだんの鼻炎(&後鼻漏)や目のかゆみ、気管支炎に
慣れてしまってた私ですが、
今回の致命的な肌カユミはただ事でなかったので、検査に踏み切りました。
スポンサードサーチ
「View39」結果の用紙はこんな感じ
検査結果は、病院からの外注で、血液採取後1週間程度で出ます。
いかにもな検査用紙。どんな項目が引っ掛かったかというと・・・
吸入系項目
こんな感じです。
ハウスダスト、ダニ、スギ、ヒノキ。そしてマラセチア(属)。
思ったよりアレルギー度合いが低めでした。
6段階の3以内に収まってるので、中程度ですね^^良かった。
自分で「これは間違いなく引っ掛かる」と思っていた項目が
引っ掛かっていない。やはり自己判断はNGですね。
たとえば、
あの黒い「G」は死ぬほど嫌いですが、アレルギーではなかった。
(気持ちの上では1000%アレルギー)
そして、昔からネコを触るとカユくなってた私ですが、検査結果を見ると
ネコではなく、ネコに寄生してるダニに反応してただけかもしれない。
(⇒じゃあ・・・これからはキレイな猫は触れるかも♪♪)
いっぽう、食べ物アレルギーはというと
なし!
うれしいー。ついでにラテックスアレルギーもナシ。
※「View39」では、大別して
「吸入」系(上画像)、「食物」系(下画像)
の2種類に分かれます。
なぜか私のアレルギー「山芋」は検査項目に含まれない。
マイナーだからかな?
謎の体調不良の原因が、
「じつは自分で気づかずにいるアレルギーだった」
なんてこともありますよね。
たとえば、理由もないのに熱を出したりお腹を壊したりする等。
そういう突発的な体の不快を避けるためにも、
アレルギー検査はしたほうがタメになります。
(知らないほうがいいこともあるけどね)
検査してよかった!「View39」
以上のように、「View39」ではこういう項目のアレルギーが判別できます。
かなり興味深いですよね♪自分のカラダのことだし。
ちなみに、
今回私が引っ掛かった「マラセチア(属)」というのが、
先天性のアトピー体質を表すものだそうです。
この「マラセチア」という真菌については
次のブログで触れてみたいと思います♪
アレルギーは連鎖する!アレルギーを1ヵ所で食い止めるのが大事
夏季過敏性肺炎はカンジダ真菌と関係あり?カビ期の風邪症状に注意
スポンサードリンク
[…] サーモフィッシャー社のアレルギー検査「View39」結果の紙 […]