だてに長年鼻トラブルに悩まされていない母、私が鼻水ズビズバで辛そうにしていると
「ちょっと!そんな薄着して!そんなんだから鼻水が止まらんのよ!」
といきなり叱りつけてきました。そして、私の肩の上からおばあちゃん系のちゃんちゃんこを
バサリとかけてくる。服装による体温調節のヘタな私、体が冷えててもあまり意識してません。
鼻水はアレルギーであることが多い(とくに花粉時期)ので、寒さによるものではない。
ですが、フシギなことに30分ほど経つと、鼻水がストップしていました。なぜ・・・?
スポンサードサーチ
冷えが免疫を下げる⇒鼻粘膜の免疫も下げる⇒滝鼻水
私の長年の認識では、【アレルギーによる鼻水=寒さは無関係】な印象。
アレルギーはヒスタミンによる作用なので、寒さとは無縁。
「体を温めたところで鼻水なんか止まるワケない」、そう思い込んでました。
でも思い込みってすごく損してますよね。何に関してもそうですが。
誰かに指摘されたら、とりあえず反発したくなる人って多いと思いますが
そこを素直にいったん取り入れてみる、聞き入れてみる。小さなことから始めると
苦言やアドバイスの有難さが後からよく分かることがあります。
我が家では母の口うるささにヘキエキした私&姉、大人になった今でもまだ反抗期(笑)。
ですが、今現在、私鼻水過多で困っていて、実験的にこれからあったかパンツを履いてみます。
ちなみに今ヒザ小僧がめちゃくちゃ冷えてます。(※上半身はヌクヌクスタイル)
身体に冷えてる部分があれば、とりあえず温めるor動かす
・・・ものの10分で、流れる鼻水がSTOP。
あったかパンツを2枚履きして、しばらくしたら鼻水が止まりました嬉しいー!
点鼻薬とか使っちゃおうかな・・・くらいのレベルでティッシュ消費しまくってたのが、
冷え取りするだけで鼻水&後鼻漏とオサラバできるのです。ぜひお試しあれ。
意外と冷えに気が付かないのは、膝小僧もそうですが、前太ももあたりです。
カイロや湯たんぽで前太ももをあっためると、鼻が止まることもあります。
自覚のない冷えってけっこう侮れません。
でもそのあと調子にのってネイル塗ったら、ニオイの刺激でまた少しクシャミが。
ですが、パンツ2枚重ねですぐにクシャミも収まりました♪有難い。
油性マジックのニオイの刺激とかもわりと鼻をムズムズさせるので、
易刺激のときには、鼻腔に入る刺激臭には要注意です。
とにかく、鼻炎であろうとアレルギーであろうと花粉症や風邪であろうと、
じっとしているときの鼻水の止め方は厚着に限る!
もちろん、体を動かして全身温めるのが一番なんですが、人間ずっと動いてられないので
安静時の温めは重ね着による厚着が一番です♪(ひいては後鼻漏予防につながる)
スポンサードリンク
[…] 鼻炎でも風邪でもとにかく厚着しよう!そうすれば必ず鼻は止まる […]