「掻いちゃダメ!」と小さい子にはいえる大人も、
やっぱりカユいときには掻いてしまうハズ。
そう、カユいところを掻くのは絶対良くないと分かっている。
でも掻かずにはいられないんです・・・><
痕になっちゃうし、見た目は大変なことになるし、肌が弱ると
免疫力も弱まって、カゼやインフルエンザをひきやすくなるし。
なんにもいいことないのに、
カユミには、タフな精神力をもってしても勝てない。
皮膚科の先生にも言われました。
「肌、かなり掻いちゃってますよね」と。(バレてる・・・)
「掻かないよう、保護用グローブするとか工夫してね」
と注意を受けました。だってカユイんだもん・・・★
スポンサードサーチ
アトピーの人ができること♪”掻かない”対策
人間、手の届く範囲しか「カユイ、掻きたい」と感じないそうです。
フシギ・・・☆
体の内部を掻きたいとは思いませんよね。
ってことは、無意識に「手の届くところは掻けるんだ!」と思って
手を伸ばしてしまってるのだそう。
ってことは、「もう掻けないや(涙)」って思ったら掻かずに済むのかも?
物理的に掻かずにすむ方法といえば・・・
爪切り
爪を深爪気味に切ってしまうのも手。
ツメはアトピー肌にとって凶器です。
ほんとは白い部分を少し残したほうが生活に便利なんだけど、
ここはあえてがっつり爪を切ってしまいましょう。
ネイルがーとか見た目がーとか言ってられない!
ネイルは、アトピーが寛解してからまたいくらでも塗ろう。
ですが、切りたてのツメはまたさらに凶器になり得る。
先端がザクザクしてるので危険です。ヤスリなどで磨いて
お肌を傷つけるのを全力阻止しちゃいましょう♪
ナイト用手袋(グローブ)
さっそく、100均(DAISO)でナイトグローブを買ってきました♪
綿でふんわり柔らか感触。花柄もオトメで可愛いです。
赤ちゃんの顔の掻きむしり防止ミトンの大人ver.って感じ。
グローブはさらっとして通気性がいいのでムレません。
手湿疹にお悩みの方にもオススメ。
そしてこれからカルピスで乳酸菌を摂取します。
少しでも腸内環境UPしますように・・・☆
この5倍希釈タイプ、個人的にお気に入り。
手袋装着だとちょっとすべるけど、なんだか優雅な感じ。
スマホ触れないのが難点だけど、手指のカサカサが気になる秋冬。
この100均手袋、いいお仕事してくれます^^
【大人になってアトピー発覚!】マラセチアによるアトピーって?
サーモフィッシャー社のアレルギー検査「View39」結果の紙
ついにアレルギー39項目の血液検査を受けてきた!その料金は…?
スポンサードリンク